Q&A よくある質問

Q&A よくある質問

Q1 キャリアデザインアプローチってなにするところ?

就労移行支援(しゅうろういこうしえん)の事業所です。

働きたい、就職したいと思っているけれど、メンタル面の不調などでお悩みの方へ、仕事に必要な知識やスキル向上のために必要なプログラム、個別相談やインターンシップを通して、就労に向けてのサポートを行っています。

例えば…

①自己理解
働きつづけることの実現に向けて、症状の把握・セルフコントロールの工夫等を考えていきます。

②ICTスキル習得
来るべき高度情報社会で事業戦力となることを目指します。

弊事業所が働く上で大切だと考えていることに特化した内容となっています。

Q2 どんな人が利用しているの?

・仕事を始めたいけど、何から始めていいかわからない。
・メンタル面に不安があるので、自分に合った仕事を探したい。
・心身ともに安定した生活リズムを整えたい。
・ずっと人付き合いや仕事をしていなくて、現状を変えたい。

などなど、通うキッカケや悩み、年代も様々ですが、みなさん就労を目的に通われています。

Q3 誰でも利用できるの?

原則18歳以上から65歳未満の方で、

メンタル不調により医師の診断や定期的な通院をしている方、障がい者手帳をお持ちの方など、障害福祉サービス受給資格のある方が対象となります。
自分に受給資格があるかわからないという方も、一度ご相談ください。

その他のハンディキャップをお持ちの方も利用できる場合がありますので、お気軽にご相談ください。
※バリアフリーお手洗いはございませんので、ご注意ください。

Q4 利用料は?

年収から算出される住民税の課税額によって自己負担金が決定します。
※現在離職中の方も、前年度の年収が対象となります。

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護を受けている方 0円
低所得 市町村民税が非課税の世帯 0円
一般1 市町村民税課税世帯(収入が概ね600万円以下の世帯) 9,300円
一般2 上記以外 37,200円

利用料は定められているので、どの就労移行支援の事業所でも同じ金額です。
実際は多くの方が無料で利用されています。
また、ひと月にいくら利用しても、上限金額以上の負担は生じません(表参照)

※ご自分がどこに当てはまるかわからない方は、お住まいの市、区役所などにお尋ねください。

Q5 どのくらい通うの? ペースや期間について

週1日~週5日まで、体調や生活に合った形で利用して頂けます。

最初は午前だけから始めたり、段階的に日数を増やしたり、
1人1人に合ったペースを​個別相談で一緒に決めて取り組んでいきます。
就労移行支援の利用期間は、原則2年までと定められています。

この間、就労に向けてのプログラムやインターンシップを行っていきます。

以前に就労移行支援に通われていた方は、2年からその通所期間分を引いた期間が利用可能期間となります。
ただし必要性が認められれば、最大12カ月の更新が可能な場合があります。

Q6 通学しながら通えるの?

学生の場合でも、利用できる可能性があります。

卒業が見込まれている学年次の方で、利用には市町村の判断が必要となりますので、
まずは当事業所までお問い合わせください。

Q7 どうやって事業所を選べばいいの?

プログラム内容が自分に合っているか、メンタルヘルスに関するプログラムがあるか、通いやすい場所か、個別相談やフォロー体制がどうか、そのほかに、教室やスタッフの雰囲気で決める方もいます。

パンフレットなどで見ると同じ様に見えるプログラムでも、実際はそれぞれ全く違う内容のこともあるので、もしご負担でなければ、気になる所をいくつか見学や、体験して決めることをオススメします。

また、各ハローワークでは定期的にいくつかの事業所が集まって体験会をしていることもあります。もしご都合が合えば、一度に体験できる機会ですのでぜひ足を運んでみてください。

どの事業所さんでも、電話やメールの問い合わせや、資料請求だけでも快く対応してくれるはずですから、気になるところがある方はぜひ連絡してみてくださいね。

Q8 通所にかかる交通費のサポートはありますか?

利用の際の自己負担を軽減し、通所がしやすくするための当事業所規定の交通費補助制度があります。

いくつか条件がございますので、スタッフまでご相談ください。

Q9 食事提供はありますか?

キャリアデザインアプローチでは、食事の提供は行っておりません。

企業等では昼食を用意してくださるところもありますが、ほとんどが個人の裁量に任されることが多く、その状況を想定し、昼食休憩時の過ごし方を含めて訓練の一環と考えております。

Q10 就労定着のサポートはありますか?

キャリアデザインアプローチでは、就労後の定着サポートを実施しております。

就労後の困りごと等は訓練期間と同様に一緒に解決策を考えていき、長期就労を実現できるようにサポートをしています。

Q11 定員が10名なのは理由がありますか?

キャリアデザインアプローチでは、2024年度の障がい福祉サービスの改定に伴い、定員数を10名に変更しております。

2017年度に開所して以降、様々な利用者の方へサポートを行ってきました。キャリアデザインアプローチの支援の形は、個別の状況に丁寧に寄り添い、その人のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高める様々な要素を検討し、長期就労を軸にして自立した生活を営むことができるようにすることを想定しております。

定員数を抑え、一人ひとりの利用者にかけられる支援の質と量を高めるため、このような変更に至りました。


このほか、キャリアデザインアプローチ への、ご質問やお問い合わせはこちらよりどうぞ

お電話 06-6966-1312(10:00~18:00)

↑スマートフォンからはタップでつながります

ここまでお読み下さってありがとうございました。

皆様が自分に合った場所を見つけ、そして毎日楽しいと思える仕事に出会えますように・・・

#メンタル #若者 #サポート #就労 #就職 #相談 #働く #準備 #ICT #CAD